今日の感想。小川ビビった?www
大臣の5分の遅刻は、小川の罠だったってことね。小賢しい手の込んだ罠だ。
逆に5分程度に収められてビビったんじゃねーの?www
このカス議員の話はおいといて、本来国会議員は、国の立法をつかさどる。その国に対する姿勢と能力がとわれるべきであって女性問題とかどうでもいいこと。それより国会をさぼるのは言語道断。仕事せずにいる姿勢の方が問われるべき問題だ。
この悪習は、「カイヨー」が火をつけて今日に至る。国会議員の私的な問題はシカトの方向で、国に対して何をしたかを問うべき。
防衛省で襲われた自衛官が、銃に実弾さえ入れられない悲哀 (日刊SPA!)
「自衛隊ができない50のこと 50」 ◆防衛省の門番が襲われる事件が発生 さる2月7日朝、東京市ヶ谷の防衛省で正門から男が侵入し、門番の持つ小銃を奪おうとした事件が発生しました。不意打ちで突進されれば肋骨や腰骨が骨折するような危険もあったと思いますが、日...
界屈指の自衛隊がこの有様。実際に戦うことのできない
つまり、国民を守ることのできない軍隊にしてしまったのは頭花畑の自民党であり歴代政府。
日本政府、日本の三権は国民を守ろうとしていない。にもかかわらず税をむしり取る。社会主義国家と同じだ。
今回の波は、八百万の神々をもってしても、もしかしたら乗り越えられないのかもしれないと不安になる。
予算を付けるだけでいいのにそれすらしない。ガス抜き程度の雀の涙ほど見せかけの予算増加。
国内でいくらではなく相対するものにたいしてどれだけという視点でないと国は守れないぐらいわからん三権の利権者たち。
隠れ親日の金いわく。いや、仮にわかってない連中がいるならば、
それは”王朝”を持ったことのない国の連中だけだよw
ん?そうでもないか。日本の天皇制って・・・まぁ、仮にあるならば、権力と権威の分離した王朝・・・といわないけど、かりにそう呼ぶなら、世界に類を見ないか。そか、なるほど、わからないかも。
権力と権威が一体化するのが常。
なので権力が滅ぶと国そのものが滅ぶ。
ところが日本は、古より権威が権力を手放した。
その結果、権力が滅んでも権威は残る。
だから、文化文明が死なずに引き継がれる
長い、長いの歴史のある国になれたのだ